〇周年キャンペーン!!値下げしようかな?(笑)
長男(小2)「とうちゃん、もののけ姫を見た感想言って~」
次男(6歳)「カンソウってなに?」
とうちゃん「干してカラッカラになること。」
長男「なんでやねん!!(笑)」
次男「絶対嘘や!!(笑)」
とうちゃん「あ~、ごめんごめん。最後まで走ること。」
長男・次男「ふざけんな!!!ぎゃははっはは~(笑)」
次男「カンソウってなんなんよ~!!(笑)」
とーちゃん「とりあえず最後まで走れ!!行け!!go!go!go!」
とゲラゲラ笑う子どもたちを走らせました(笑)結局最後まで「感想」の意味を教えてもらえなかった次男くん(笑)こんなオヤジで将来大丈夫だろうか(笑)
*****************************************************
ブログをご覧いただきましてありがとうございます<m(__)m>「メディカルサロンいやさか」の大畑です。
今月は僕の誕生日があったり、お店の6周年ということもあり、たくさんの方からお祝いのメッセージやプレゼントを頂きましたm(__)mありがとうございますm(__)m
その中で多かったのは・・・・・「もっとブログを更新してください。」「もっとディスってください。」「もっと業界の闇を暴いてください。」というリクエスト(笑)っていうか、そんなんばっかり(笑)
なので、何か書こうと思ったんですけど、今から書くのはディスってるわけではなく・・・まぁ、結果ディスってることになるんでしょうけど、僕の考えを書くだけなので僕が正しいとか、他の人が間違ってるとかではなく、読んだ人がどう思うかは自由ということで(^^♪
先日、Facebookである先生がある投稿をシェアしておりました(^^♪「10周年記念特別キャンペーン!」の内容を。あ、僕のところにはほぼ毎日誰かさんから友達申請が来ます。明らかにアウトなのは削除しますけど、同業者さんで「セミナー参加者を増やしたい!」気満々の人とか、「ウチのコンサル受けて!!」感満載の人とかでもとりあえずは一回受け入れておりますm(__)m
なのでたまに聞かれるんですけど「大畑先生の友達やからまともな人だと思って見てたんですけど、この人ダメですよね??」って。そういうのはほぼあかんヤツです(笑)ご自身の直感を信じて頂いてm(__)m
で、その10周年記念キャンペーンの内容がコレ。あ、その投稿をしていた人も、それをシェアしていた人も↑こんな理由で面識のない人ですし、全く絡んだことのない人ですm(__)m誰が投稿してたかも忘れたので雰囲気だけ伝われば。細かい一言一句はどうでもいい話なのでm(__)m
「お陰様で当院は10周年を迎えることとなりました。これもひとえに・・略・・本当にありがとうございます。そこで、日頃の感謝の気持ちを込めて通常10000円の施術を新規の方に限り2980円で・・・・」
みたいな。
違和感ありません?僕は根性が捻じ曲がってるので、こういうのを見ると「ホンマに感謝する気あるんかよ。」って思います。あ、自分にまだ関わりのない地域の人にまで感謝するのは素晴らしいと思いますm(__)m器が大きいなぁと。本当にそう思っているのならばね。
僕の考えでは、〇周年を迎えられたのって、今まで自分に直接、または間接的に関わってくださった方のお陰だと思いますm(__)m間接的に・・・って話をしだすと、この世の全てに感謝しようって話になりますよね(^^♪
まずは、直接的なところで見るのであれば、過去の患者さん、既存の患者さんに感謝の気持ちを現わしたらどうでしょうか?なんで感謝の気持ちを現わす相手が「新規のみ」なんやろ?ただ、何かと理由をつけて新規を獲得したいだけじゃないの?と。
なんか、継続課金のシステムを敷いているところってそんなん多くないですか?最初に何十万、何百万と払わせるシステムのところとかも。ウチの父も近々携帯電話のキャリアをかえますけど、「何十年も使ってるのに安くならへん。」って文句言ってます(笑)
治療のセミナーでも、新規の人にやたら優しくてすでにお金を払った、もしくは継続的に払うことが決まってるスクール生にはめっちゃ冷たい・・・・なんてのはよく聞く話です。
もう、発想が売り上げ至上主義っていうんでしょうか?「まずは金!」という臭いがプンプンします( `ー´)ノいや、僕もお金が大好きなのでそうしたいんですけど、一ミリでもそこに疑問を感じてしまうとやっていてしんどくなってしまうんですよ(^^;)
この業界、マーケティングを学んで途中で折れちゃう人はただのめんどくさがりか、めっちゃ良い人が多いかなと思いますm(__)mあ、マーケティングやってる人が全員ダメだって言ってるわけじゃないですからね(^^♪やり切るってどこか「飛んで」ないと出来ません。
平気で嘘の広告打ったり、何百万のセミナーなのに手渡しの領収書に収入印紙を貼っていなかったり、信じられないようなセクハラをしたり・・・・・
以前にも書いたことがあると思うんですけど、本来マーケティングって「良いモノを知ってもらうため」に発展したものだと思うんですよ。なんでもそうですけど、それを学んでいる人間がドンドンドンドン捻じ曲げて行って、都合の良いように変えて・・・今出回ってるのはほとんどおかしいモノばっかりじゃないかなと。
ハッキリと「商品の良し悪しなんか関係ない。売り方や。」
っていう人も多いですからね。
話がそれました。
感謝の気持ちを持つことは素晴らしい事だと思いますけど、そういう「良い言葉」を使って表面を取り繕ってる人のところへは、「僕ならば」行きたくないなと思いますm(__)m
そういうキャンペーンを見ると、身内、身近に大変な人がたくさんいるのに外にばっか良い顔するどこかの国の政府みたいなことしてんじゃね~よと思います(笑)
で、それこそいつかのブログにも書きましたが、僕はこの業界に入った時、最終的には「僕が施術をして患者さんからお金の代わりに野菜とかお米とかもらいたい。」ってのがあったんですよ。まぁ、現実的にそうはなかなかいかんのですけど(笑)
ウチは一人ずつにけっこうな時間をかけます。効果も出すのでそれなりのお代を頂いておりますm(__)mぶっちゃけ、たま~に効果が出なくて僕が見て「全然ダメだ」と思ったらお代を頂いてません。患者さんからの申告制ではなく、僕の方から「今日はいりません。」と言っています。返金保証のあるところもけっこう見ますけど、普通は患者さんの方から「効果ないんで返金してください。」なんてなかなか言えんでしょ?だから、こちらから言います。下手したら、土曜日の最後とかだと生半可時間があるもんで4時間くらい滞在される方もいらっしゃいます(笑)料金は一律8000円(笑)
おかしいですよね?(笑)
うん、たぶんおかしい(笑)
初診の方でもそうですけど、症状によっては話聞いてるだけで症状がなくなったり、ものの数秒で取れちゃったりすることも少なくありません。先日も初診の方に「こうして、こうして・・・どうですか?」って聞いたら触れてもないのに主訴がどこかへ行きました(笑)その時、僕が考えることは「お金がもらいにくい・・・」です(笑)
そう思うと8000円って高い(笑)
ちょっとした肩こりとか、ちょっとした腰痛、ちょっとした〇〇・・・こんなもんは秒で終わるのに8000円も払うのは高い(笑)患者さんからしたら「ちょっと見てほしいだけなんやけど・・・」という感じやのに一回一律8000円って高いのかなと(^^;)
実際、こんな声も多いです。「先生にちょっと診てもらいたかったんやけど、8000円はやっぱり私には高いから他所へ行ったんです。そしたら・・・」とめちゃくちゃ悪化させられたり、マイナス暗示入れられまくって不安にさせられたり・・・・
かえって辛い思いをして費用もかかってる(^^;)
ならば、ウチでも安い料金設定のコースを作ろうかなと(^^♪
今まで通り、なんでもやりまっせってのが8000円。
そこまではいらないけど、ちょっと診てほしい、メンテナンス的にやってほしいってのは5000円。
って感じにしようかなとm(__)mコースにする以上、ここは明確な差をつけますm(__)m
テレビや雑誌に載り、ブランディングに成功すると単価を上げるってのがセオリーらしいです。通常料金で予約が埋まってきたら料金を上げて「より高単価が取れる顧客層を獲得する」ってのがセオリーらしいです。
なんか、僕的にそれって「今までの患者さんを切り捨てる。」みたいで嫌なんですよ(^^;)正直、ウチも開業当初は一律5000円やったんですけど、なんだかんだで一律8000円に上げたんです。でも、切り捨てるのは嫌だったので開業当初から来て頂いている方は据え置き価格の5000円。もちろん、新しく来てくださった8000円の方とは差をつけていますが。それもちゃんと既存の方全員に説明して納得して頂いた上でやっていますm(__)m
そんな感じで、6周年キャンペーンは・・・既存だろうが、新規だろうが安い料金設定コースを作りました・・・的な感じにしようと思うんですけど、どうでしょ?(笑)あ、新規はやっぱり8000円かな?患者さんのお話を伺ってたらそれだけでも何時間ってかかることもあるし(^^;)
あ、これをやった結果として、のんびりしたウチのお店がバタバタした感じになるようならソッコーでやめます(笑)あと、明らかに売り上げがドカンと下がるようならちょっと制限かけるかもです(笑)そうならないようにちゃんと考えてやらないとねm(__)m
初診は8000円で次回からは「5000円ので十分ですよ~」とか「8000円のでガッツリやりましょ~」ってなるのかはご相談って感じですかね(^^♪
今日はそんな感じで♪
11月10日の優しい動きは会場が取れなくてウチの店でやるのでこれ以上は無理ですm(__)mごめんなさいm(__)m14日の優しい動きは13人決まっていてそのウチ女性が12人、治療家さんはその男性の1人だけ(笑)男性が苦手な方、治療家さんの中に混ざるのは怖いな・・・・って方はどーぞm(__)mあとお二人はなんとかなるかとm(__)m僕のメンタルは割と女子よりなので楽しい会になりそうです(笑)あ、男性の治療家さんでもしゃ~なしで大丈夫です(笑)遠慮なくどうぞm(__)m
11月14日(水)の10時~12時まで。
費用は5000円。場所はこちらの向かいにあるスタジオサロンですm(__)m参加者さんにお伝えしますm(__)m
11月10日(土)16時~18時
場所:メディカルサロンいやさか
費用:5000円
キャンセル待ち
【スキンドライブ基礎セミナー大阪】
ちょいと思案中ですm(__)mリクエストがあれば日程はご相談できるかもm(__)m
詳細、その他スキンドライブ情報はこちらm(__)m
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40skindrive
スキンドライブ漫画版
https://drive.google.com/file/d/1b9LZElal3BUBkCyefw7EOmKooOf4DWR4/view
スキンドライブ式催眠漫画
https://drive.google.com/file/d/1b9LZElal3BUBkCyefw7EOmKooOf4DWR4/view
DVDはこちら
http://chirobasic.co.jp/arai/launch/launch_0725.html?aKey=YkyHx6&dKey=#movie2
第二弾DVD
https://chirobasic.jp/harada_arai/index_a.html
スキンドライブシステムの電子書籍はこちらm(__)m3年前に僕が書いた「マッサージ不要論」「セラピストが患者を作ってる」の問い合わせをいまだに頂きますm(__)mありがとうございますm(__)m今となってはもうそれよりこっちの方が良いのでこっちを購入して頂いてm(__)m
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E6%B4%8B%E6%AC%A1-ebook/dp/B071CSDR27
書籍第二弾
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHBGM2W/ref=tsm_1_fb_lk
【優しい動き】の本も出ました(^^♪