「呼吸が浅い」ってどういうこと?整体で“息がしやすくなる”理由|堺市西区鳳 tuning room いやさか

2025/05/23 身体の症状・ケア

大阪・堺市西区鳳の整体院
tuning room いやさか の大畑洋介です。

 

※柔道整復師・はり師・きゅう師の国家資格を持つ整体師として
整体を中心に身体全体のバランスを整える施術を提供しています。
※当店の施術はすべて自費施術 となっております。

 

「呼吸が浅い気がする」
「ちゃんと息が吸えていない感じがある」

 

そんな風に感じたこと、ありませんか?

 

  • 深呼吸してもスッキリしない
  • 息が胸で止まってしまう
  • 何となく疲れやすい

 

実はそれ
身体の“構造”が原因になっているかもしれません。

 

 

呼吸の浅さは“クセ”と“緊張”からくる

 

呼吸は無意識のうちに行うもの。

でも、背中や肩周りがこわばっていたり
姿勢が崩れていたりすると

呼吸の通り道そのものが狭くなってしまうんです。

 

「肺を膨らませよう」と意識しても
身体が整っていなければ
うまく呼吸が入らない状態になります。

 

tuning room いやさか の整体は

 

“呼吸が自然に深まる状態”へ整える

 

当店の施術は

 

  • 無理に押さない
  • 強く揉まない
  • ボキボキしない

 

その人の呼吸やリズムに合わせて
優しく“調律”するように整えていきます。

 

胸がひらき、背中がやわらぎ
呼吸が自然と深まっていく。

 

「頑張らなくても息が吸える」

そんな変化を感じる方が多いです。

 

呼吸が変わると気持ちも変わる

 

  • 息がしやすくなって、気分まで軽くなった
  • 背中が開いたら、自然と深呼吸していた
  • 呼吸が入るようになると、姿勢も楽になった

 

そんなお声をたくさんいただいています。

 

身体を整えることは
そのまま心を整えることにもつながっていく。

呼吸は“心身のバロメーター”でもあるんです。

 

鳳・津久野・浜寺・上野芝・石津川など、
近隣地域からも多くの方が来院されています。

LINEやInstagramからのご相談も、
お気軽にご利用ください🌿

 

ご予約・お問い合わせはこちら