メガネで疲れる人はメガネ屋さんへ【堺の整体】
先日、お友達がFacebookに写真を
投稿しているのを見て、完全に
余計なお世話ながら聞いてみました。
「そのメガネ、めっちゃ疲れへん??」
やっぱり疲れるみたいなので
簡単な対処法をお伝えしました。
僕はメガネ歴が長く、
いろいろ調べる癖のある人間なので
自分の中では当たり前のことでしたが、
普通はそんなことまで知りません(๑´ㅂ`๑)
めっちゃ簡単に言えば、
「ちゃんとしたメガネ屋さんにちょこちょこ調整してもらう。」
でオッケーです。
目安としては自然とメガネを
かけた際、レンズの中心に
黒目の中心が来ているかどうか。
鼻にストレスがかかってないか。
耳やその周りが痛くないか。
側頭部あたりがパンパンに
張ってきていないか。
そんなところでしょうか(^^)v
あ、レンズがめっちゃ汚れてない?
とかも。
僕もめんどくさいので
あんまり行かないんですが、
先日メガネを新調しまして
受け取った際のスタッフさんが
「ん〜・・・微妙・・・あんまりちゃんとフィッティング出来ない人だな・・・」
という感じでした(笑)
忙しそうだったので
「まぁ、ええか。」
と帰ってきましたが、
1週間めちゃくちゃ目が疲れて
耳と頭が痛くて鼻のところが
不快でした(笑)
「ダメだこりゃ・・・」
と思いながらも、
新しくしたばかりやし、慣れるかも?
と我慢した結果、メガネをするのが
嫌になったので1週間後に再び
メガネ屋さんへ。
その時は、視力を測ってくれた
めちゃくちゃいい感じの
スタッフさんの手が空いていて
対応してくれました。
丁寧な説明とフィッテイングで
それ以降バッチリです♪
目、鼻、耳、頭の全部が楽ちん(o^^o)
普通の整骨院でスタッフとして
働いていた頃、
(20年近く前)
強烈な頭痛に悩まされている
患者さんのメガネがあまりにも
おかしかったのでメガネを変えることを
提案したらその頭痛の悩みから
完全に解放されました(^^)v
「整骨院、整体院、鍼灸院、病院・・・・どこ行っても治らなかったのに!!」
と喜んでくださいましたが、
僕も当時は普通のマッサージしか
出来なかったし、
特に何かをしたわけではなかったので
なんか嬉しいようなそうでないような
微妙な感情になった記憶があります(笑)
ま、喜んでくれたんで
結果オーライで(o^^o)
しんどいのが当たり前になっている
ケースもあるので
久しくメガネを調整されていない方は
何かのついでに行ってみると
いいかもしれません♪
メガネを調整してもダメな場合、
目そのものが傷ついていることも
あるのでそんな時は
大人しく眼科へゴーですm(_ _)m
4月お茶会・体験会
https://iyasaka-shinkyu.com/blog/20220308-1606/
********************************
公式LINE始めました♪
お問い合わせ・ご相談・ご予約はこちらからでも(o^^o)
ホームページ