スマホの大掃除【堺の整体】
年末といえば大掃除ですね(o^^o)
大掃除は大変やけど、
やればめちゃくちゃスッキリします♪
僕なんかは年末にやらなくてもいいと
思ってるクチですが、
気になる人は納得いくようにした方が
いいので、出来るだけ負担を減らすよう
工夫し、片付いた後のスッキリを
想像しながら楽しんでやってください♪
********************************
で、片付くとなぜスッキリするか、
一説によると
「部屋の状態と頭の中の状態がリンクしているから」
だそうです。
部屋がキレイに整理整頓され、
清潔であれば自分の頭の中も
キレイに整理整頓されるってわけ(^^)v
(いわゆる「天才」の人は僕たちから見るとすんごい汚いように見えるけど、全然問題ない・・・どころかそれくらいグチャグチャの方がいいって人もいるみたいですが。)
目に入るものは無意識でも
気になっているらしいです。
で、目に入るものといえばスマホ!!
********************************
これまた一説によると1日で
現代人の目に入る情報量は
『江戸時代の人の一生分』
だそうです。
1日で当時の一生分の情報量を
僕たちはキャッチしていると。
なんか大変そうですよねw
(見方を変えるとそれだけ情報処理能力があがってるとも受け取れますが・・・)
ほんで、
今年僕がやって
めちゃくちゃ良かったことの一つが
「スマホ内の大掃除」
です♪
僕なんかモロに情報のほとんどを
スマホから得ているので
これも整理した方がええだろと(o^^o)
やったことはこちら
1.今までのお付き合いを気にせず、興味のない人・自分から進んでお付き合いしたい人以外のフォローは外す。
2.SNSのアプリをホーム画面から消す。
3.スマホの画面をカラーフィルタで味気なくするw
楽しいことや面白いことを学んだり、
やっていたら他人のSNSに
興味がなくなりました。
(前はめちゃくちゃ見てました。)
そうやって、冷静になってみると
表に見えている部分だけを切り取り、
背景を想像することもなく
脊髄反射的に
他人の投稿にとやかく言ったり、
自分の正義を振りかざす時間が
めちゃくちゃもったいないなと。
自分が自由に使える時間には
限りがあります。
可処分時間というそうですが、
自由に使える時間を
わざわざ他人のしていることや
投稿にアレコレいう自分を
客観的に見た時、一言で
「ださ・・・俺は暇なんか・・・」
と(笑)
必要ないものに時間や感情のコストを
割くのはもったいないと思いました。
ちなみに、1と2は分かりやすいですが
3のカラーフィルタについては
「スマホのカラーがドーパミンをドバドバ出す。」
ってことが実験でわかってるそうです^^;
ソース(情報源)は調べてませんけどw
ドーパミンも生きる上では必要ですが、
麻薬様物質なので出過ぎるとやばい。
スマホ見てもドーパミンを出さないように
できる人もいるでしょうし、
コントロールできる人もいるかとは
思いますが、
個人的には、
普段はカラーフィルタで
白黒にしといて
必要な時にカラーへ戻すってのが
いろんな意味で楽です(^^)v
********************************
そんなこんなで気がつくと
スマホを見る時間が40%ほど
減ったみたいです(o^^o)
(iPhoneってそんなことが分かる機能もあるんですね〜)
残りの人生、
(っていうとなんか怖いですけどw)
限られた可処分時間を
どう使うか(^^)v
それも自由w
目の疲れ、肩こり、腱鞘炎、感情・・・
そんなのもスマホの大掃除で
良くなるかもしれません(^^)v
お試しあれ〜
********************************
公式LINE始めました♪
お問い合わせ・ご相談・ご予約はこちらからでも(o^^o)
ホームページ